購入から約半年が経ち、非常に順調に俺色に染まってきています。
DENIME:662(購入後約6ヵ月経過)

ごめんなさい、毎月レポートしていたのに先月忘れていました。
DENIME 662、購入から約6ヵ月が経過。
半年という節目を迎え、この可愛い子は順調に育ってくれている。
穿くペースとしては最近増え気味。週に6日穿くこともある。
購入から4ヵ月くらいは週に4回くらいだったので微増か。ここ2ヵ月くらいは毎日こればっかりで。
まぁ飽きずによく毎日同じジーパン穿くね・・と自分でも半ば呆れることもあるけど、もうこれが当たり前になっている。
あ、購入後初めて洗濯じゃないけどそれに近いことをつい最近した。
Soak(ソーク)ってやつですね。バスタブに薬用ハンドソープを入れて1時間くらい浸す。
海外のデニム狂たちがよくやる手段なんだけど、洗濯機に入れてガシガシ洗うと必要以上に色落ちしてしまう。
これは嫌なので、それほど汚れが激しくなければ浸すことで汚れだけ落とそうってやつです。
さすがに半年も穿いているとボチボチ匂いとかも気になり始めてきたので、まずはSoakでお茶を濁そうという魂胆。
すると、非常にスッキリしました。ジーンズってしばらく洗わないと重くなってくるというか、
汗とか皮脂とか溜まってるんだろうな〜というあの感じ、分かりますか?
あれがスッキリなくなって、洗いざらしのフレッシュさが復活した感じ。
当然ちょっと気になり始めていた匂いもなくなった。嬉しい。
さて、ここからは具体的なエイジングレポートへ。
さすがに半年ハイペースで穿いてきたので色落ちも素晴らしいことになってきた。
ヒゲやアタリ、ハチノスといった「カッコいい色落ち」に必要な要素がよりくっきりと。
相変わらず写真を撮るのが難しいんだけど、デニム狂の皆さんにぜひご覧いただきたい。

上の写真の通り、腰回りのアタリのコントラストが更にハッキリしてきた。
662はスキニーに近いスリムストレートなので、アタリも横に引っ張られるような具合に。
次はバックショット。


私は左のバックポケットに財布を入れているので、そのアタリも徐々に強めになってきた。
デスクワークということもあり、お尻を見るとどこがどうというわけではなく全体的に色が落ちてきた印象。
革パッチのエイジングはまだまだこれからかな。
続いて膝周りの色落ちは、外側、内側共により激しく色が落ちてきた。
ここはどうしても擦れることが多い箇所なので、他の場所よりもエイジングが進むのが早い。

膝裏のハチノスは当然更にバキバキに。ここは今後加速度的に色落ちしていくと思っていて、
むしろ穴が開いたりするのをちょっと心配している。
やっぱりシルエットがタイトめなので膝裏のエイジングは凄い。たまらない。


裾周りのパッカリングはしばらく前からうねりのある良い表情になってきていたが、
セルビッチのカラーリングと共にここもお気に入りポイント。

という感じで約半年を経てMy DENIMEは愛しさを増しているのであった!
これから更に半年後にはどうなっているかな?楽しみ。